ノートパソコンにSSD導入

SSDもだいぶ安くなってきたのでノートパソコンに入れてみた。もともと円盤がクルクル回っている装置を持ち歩いて使う事には大変抵抗があったので、SSDが出始めたときから注目していた。買ったのはコレ
Windowsやアプリの立上がり時間が早いのは感動モノ。もう元のスピードには戻れないと思う。
80GBという容量は、メインで使うには心もとないが、データ容量は単にたくさんあってもカオスになるだけなのでこれを機会にデータ保存のポリシーを考えて、ここ2週間ほど使っているがなかなか良かったので紹介。

写真/動画データ→Flickrプロアカウント(仕事の広報データはYoutubeに)
メモやWebクリップ→evernote(以前はローカルで紙Copi
仕事で頻繁に使うデータ→DropBox
音楽データ&仕事で昔使ったデータ→iPodClassicで持ち歩き

当たり前だけどオンラインサービスが中心になってきている。メールは元々Gmailに集約しているし、撮った写真もEye-Fiで全部オンラインにストレージ。
元データは家にあるNASにバックアップしてある。

写真や動画はPicasaを使っているのでストレージサービスもGoogleにしようかと思ったけど、容量や転送制限、使い勝手からFlickrにした。
evernoteは評判なので試しに使ってみたけど、Webクリップが使いやすいので紙Copiの乗り換えとして使っている。
Flickrevernoteもタグ管理が基本なので最初は戸惑ったが、今は快適に使っている。感覚でタグを付けているのだが、今のところ検索で困ったことはない。
タグ管理に慣れると、ファイル名考えたりフォルダ構造考えるのって結構ストレスだったんだと思った。最初はタグ管理に対して懐疑的だったのだが、このストレスが減っただけでも大きな成果だ。とはいえ、今でも組織でファイルを管理するときにはタグは向かないとは思うが。

あと、あんまり予想していなかったメリット。
・HDDのアクセス音がないと集中できる
・電池の持ちが良くなった
・なんかよく分からないけど頭スッキリ←これはデータ保存のルールを決めたからだと思う。